MENU

思い出の品のデジタル展示会:オンラインミュージアムの作り方

大切にしてきた思い出の品々、家に眠っていませんか?写真やコレクション、家族の遺品など、形見として残しておきたいけれど、きちんと整理する時間がない…。そんな方におすすめなのが、デジタルミュージアムを作ることです。

インターネット上に自分だけのオンラインミュージアムを作れば、思い出の品を写真や動画で記録して、いつでもどこでも見られるようになります。大事なものを手放さずに済むだけでなく、整理整頓にもなるんです。この記事では、思い出の品のデジタルアーカイブの作り方を丁寧に解説します。

目次

思い出の品をデジタル化するメリット

不用になった品物を処分する時、思い出の詰まった品を手放すのは難しいものです。でも、デジタル化することで、次のようなメリットがあります。

  • 保管スペースを取らない
  • 劣化や損傷を防げる
  • 遠く離れた家族とも思い出を共有できる
  • 思い出を整理することで、心の整理にもなる

実際のモノを処分しながらも、思い出は形に残すことができるのです。

オンラインミュージアムに必要なもの

デジタルミュージアムを作るのに、特別な機材は必要ありません。あるといいのは以下のようなものです。

  • デジタルカメラ(スマホのカメラでもOK)
  • 三脚(手ブレ防止のため)
  • パソコン
  • クラウドストレージ(データ保管用)
  • ウェブサイト(WordPressなど)

カメラさえあれば、すぐにでも取りかかれます。クラウドストレージは無料のものでもOK。WordPressを使えば、オンラインミュージアムを無料で立ち上げることができます。

思い出の品のデジタル化のコツ

品物をきれいに魅力的に撮影するには、以下の点に気をつけましょう。

1. 汚れをきれいに落とす

埃や汚れが付いていると、写真映りも悪くなります。柔らかい布などできれいに拭いてから撮影します。

2. 光の角度に注意する

できるだけ自然光を使って、影ができないように工夫しましょう。逆光は避けて、色味が自然に出るよう心がけます。

3. 品物の良さが引き立つよう構図を考える

品物のディテールが分かるように、クローズアップも撮ります。品物が小さい場合は、大きめに見えるよう、周りに何も置かないのがポイントです。

4. 動画で撮影する

品物によっては、動きのある方が良さが伝わるものもあります。360度ゆっくり回転させて動画に収める、ディテールをパンして撮影するなどの方法を試してみましょう。

思い出の品をオンラインミュージアムに展示する方法

デジタル化した思い出の品々を、オンラインミュージアムに展示する手順を見ていきましょう。

1. WordPressでウェブサイトを作る

オンラインミュージアム用に、WordPressでウェブサイトを立ち上げます。テーマはシンプルで見やすいものを選びましょう。ギャラリー型のテーマなら、写真が映えます。

2. 展示の企画を考える

オンラインミュージアムのタイトルを考えたら、品物をカテゴリー分けします。時系列、種類別など、見る人が分かりやすいように工夫しましょう。カテゴリーごとにページを作っておきます。

3. 品物を1点ずつ丁寧に紹介

1つ1つの思い出の品を丁寧に説明して、ページに載せていきます。品物の写真や動画、エピソードを添えると、思い出が鮮明によみがえります。

4. 公開範囲を設定する

WordPressの公開範囲設定で、「全体公開」「限定公開」「非公開」を選べます。家族だけで共有したいなら、閲覧者を制限できるようにしておくと安心です。

思い出のデジタル展示会で大切な記憶を未来に残そう

オンラインミュージアムを作ることで、思い出の品を処分した後も、その思い出を形に残しておくことができます。亡くなった家族の遺品、成長した子供の作品、若い頃の宝物…。それぞれの思い出をデジタル展示会で未来に残してみませんか。

デジタル化には少し手間がかかりますが、一度作ってしまえば、いつでも好きな時にミュージアムを訪れることができます。自分史の記録にもなります。ぜひ、大切な人生の記憶を、オンラインミュージアムに残してみてください。

不用品の処分でお困りの方へ

大切な思い出の品を手放すのは難しいものです。当社では、お客様の思い出の詰まった品物を丁寧に買取いたします。

骨董品、美術品、アンティークなど、まずはお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次